採用情報

募集職種「整備士」

車の整備・点検だけでなく、お客様への説明・ヒヤリングも整備士のお仕事となります。
お客様に長く快適に乗っていただく事を考えてヒヤリングを行っていきます。
些細な車の不調を聞き出して早めにメンテナンスを行うことで、大きな故障を防ぐことが出来ます。
作業については、はじめは簡単なメンテナンスから行っていきます。
1年すると3級整備士の受験資格が得られます。
資格手当の対象ともなる重要な国家資格ですので、ぜひ取得してください。
その後、2級整備士、検査員資格と徐々にスキルを上げていく事が可能です。

一日の仕事の流れ

コバックの車検の多くは1日車検です。
朝、お客様の車をお預かりして点検・整備を行い夕方にお返しする流れとなります。

「車のお預かり」

お客様から整備の希望や車の不調をうかがい、予算を踏まえてどのような整備を行うか打ち合わせをします。

「点検・整備」

不良個所はないか、車検に通らない所はないか点検し修理やメンテナンスを行います。

「検査」

検査員資格を持った検査員が検査を行います。

「洗車・清掃」

お客様へ綺麗な車をお返しするのも大切な仕事です。

「納車」

お客様が車を取りに来られた際に、タイヤの締め付けの確認をします。
車が安全に走るうえでとても大切な部分ですのでお客様にも確認いただきます。

入社後の待遇

基本給 170,000円
諸手当 職務残業手当、資格手当(整備士資格、損害保険募集資格)、皆勤手当、通勤手当、成果報酬
昇給 年1回評価(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
休日休暇 年間105日、水曜日、祝日、第一火曜日、フレックス休暇

会社概要

会社名 株式会社 西崎自動車
本社所在地 〒701-2142
岡山県岡山市北区玉柏1833-2
電話番号/FAX番号 086-228-0441
086-228-1057
設立 昭和40年2月
資本金 800万円
代表者 内田 直樹
営業拠点 岡山北店
所在地:岡山県岡山市北区玉柏1833-2
TEL.086-228-0441倉敷羽島店所在地:岡山県倉敷市羽島289-14
TEL.086-430-3322

岡山円山店
所在地:岡山県岡山市中区円山106-1
TEL.086-200-1600

児島店
所在地:岡山県倉敷市児島小川6-2-14
TEL.086-473-3537

平井店(車両販売専門店)
所在地:岡山県岡山市中区平井5丁目6-32
TEL.086-200-3250

先輩社員へのインタビュー

堀元さん 2022 年 4 月入社 おかやま山陽高等学校出身

学校では自動車の専門学科で学んでいたので自動車の基礎知識や週 2 回は自動車を実際に 触る実地作業を学んでいました。
高校 3 年生の夏に職場見学へ行くように学校から言われて自宅から近い自動車関係の会社へ数社訪問したのですが、西崎自動車へ訪問した際に社長や部長の話を聞いて自分に合っていると感じ入社を決めました。 実際、働いてみて自分に合っていると実感してます。
学校で自動車の専門知識を学んでいましたが実際に働いてみると全く上手くいかず入社当 初は苦労しましたが、わからない事があれば周りの先輩に聞いて少しずつ仕事を覚えまし た。
もともと車が好きなので仕事で車に触れられるのが純粋に嬉しいです。 出来なかった仕事を出来た時に先輩に褒めてもらえると今でも嬉しいです。
積極的に自分を出すのが苦手で仕事をすることや社内での人間関係など私自身も不安なこ とがありましたが周りの先輩が優しく接してくれて、会社や仕事にもすぐに馴染めたので 心配せずに入社して下さい。

鷹取さん 2022 年 4 月入社 瀬戸南高等学校出身

農業系の学校だったので牛やニワトリの飼育や農業機械を運転し畑を耕しお米などを作っ てました。
中学生の時から車に興味があったので会社見学には 2 社の自動車整備会社を訪問しました。 西崎自動車を訪問した時に「お客様に安心と安全をお届けする」という事に共感して入社を 決めました。
車の部品や箇所、工具の名前、整備の手順など何も分からず入社直後は何も出来なかったの ですが、分からない事を先輩に聞いて一つ一つゆっくり覚えていきました。
はじめは何も分からない、何も出来ない状態でしたが自動車の知識や整備のスキルが上が ったことでお客様に感謝されることがとれも嬉しいです。 今では接客から整備まで出来るようになりました。
分からないことや出来ないことがあれば何でも先輩に聞いてください。 先輩達はみんな優しいですし、私も入社当初は些細なことでも先輩に聞いてもらってまし た。